スイージー ニュートラルカラー

su:iji NeutralColor

質の良い本物の木に色をプラス。

“素材をそのまま活かす”ことが主流だった無垢の木に、5つ※のカラーバリエーションをラインナップしました。無垢の風合いを引き立て、空間全体に落ち着きを与える色、癒しを与える温もりと知的さを醸成する色、上品でありながら穏やかで安らぎを感じる色…。これまでにない表情豊かな無垢の木のキッチンは、一人ひとりの個性と理想にフィットし、木を取り入れた空間のアイディアを大きく広げてくれます。スイージーニュートラルカラーであなた史上、もっとも愛着の深いキッチンへ。 (※現在は2色廃番となっており、3色展開となります。)

丁寧にこだわりを積み重ねて生まれるキッチンです。

永く愛されるキッチンをつくるために、そのこだわりは素材選びから始まります。見た目が美しいのは当然のこと。すべてのピースで徹底した含水管理を行い、厳正な検査を通過した質の良いものだけがスイージーになることが許されるのです。選りすぐられた木材は、次の工程へ。研磨、塗装、乾燥、組み立て…、その工程一つひとつの繊細さは、高品質な日本家具をつくるのと同様です。私たちが納得いくまで木を磨き、木の深い味わいを引き出すように塗装。季節によって変化する気温・湿度に合わせて丁寧に乾燥させ、手作業で組み立てていきます。お客様の元へ届けるまで、そこに一切の妥協はありません。

何十年経っても愛されるキッチンをつくる。

深い山々に囲まれ、今も日本の原風景が残る岐阜県瑞みずなみ浪市。美濃国として長い歴史を持ち、明智光秀を輩出した土岐一族が館を構えた最初の場所でもあります。そうした豊かな自然と歴史情緒があふれるこの街で、経験豊富な製作スタッフの手によって一つひとつ丁寧につくりあげられているのが無垢の木のキッチン、スイージーニュートラルカラー。私たちは、お客様を思いながら、一つひとつ丁寧に、おつくりしています。

フラット浮造り仕上げ(NZ30)

木の表面を磨きあげ、木目を立体的に浮き立たせた扉。

木肌の美しさや素材感を引き出し、無垢材ならではの風合いがいっそう際立ちます。

ぬくもりを感じる手触りも味わいたい扉です。

落し込み框組フラットパネル仕上げ(NZ40)

フラットな形状の鏡板を、四方の框組で囲んだシンプルな扉。

角材を縦横に組んだ枠(縦框・横框)の中に鏡板をはめ込む日本伝統の建具構造の框組。

さらに、框を立体的に加工するなどして意匠性を高めています。

本物の木を、末永くお使いいただくために

木目シート貼りの扉は、経年とともにシートの継ぎ目から表面が剥がれてしまうことがあります。
スイージーの扉は本物の無垢の木を使用しているため、表面が剥がれることなく末永くお使いいただけます。また、木の風合いを生かしつつも汚れのしみこみにくい特殊なウレタン塗装を木口面や裏面まで丁寧に施しているので、油や調味料などによる汚れもサッと拭くだけで取れ、シミになりません。

タッチアップペイント

キッチンは毎日使うものだから、お鍋や食器の出し入れの際にぶつけてしまうことがあります。また、小さなお子さまが、おもちゃで傷つけてしまうこともあるかもしれません。
そうした傷をサッとお手入れできるタッチアップペイントをご用意しています。使い込まれていくエイジングも楽しみながら、傷が気になる時にお使いください。

※タッチアップペイントはパーツショップで販売しております。

私が選んだ、スイージーな暮らし。

ウィットに富んだ日常

シンプルでありながら、そこにあるモノ達の存在感を際立たせるグレイッシュなトーン。お気に入りの食器や少しこだわった料理道具、ドアの取手に至るまで、その一つひとつを暮らしの中に溶け込むアートのように引き立ててくれます。インテリアのアイディアも自然と広がって、気がつけば眺めているだけで満たされる、個性あふれる空間へ。

お近くのショムを探す