
パーテーションウォール
光と、風と、無垢のぬくもりと。
この心地よさを、憩いの空間へ。
無垢の木でできたルーバーの合間から呼吸をするように光と風が通り抜けてゆく。その、穏やかな木のぬくもりと、ほっと安らぐような伸びやかな空気感。それは、完全に隔ててしまうのではなく緩やかにつながりを保ちながらそこに無かった”間”をつくるということ。人々が集う憩いのシーンへ。ウッドワンからの新提案です。

ポイント
無垢であること。
ウッドワンがニュージーランドの森でそだてたニュージーパイン(無垢材)を使用しています。透明感のある美しい木肌が特徴で、無垢の木ならではのぬくもりがやさしくフロアを包みます。

ポイント
フレキシブルであること。
柱の高さや桟の間隔などが簡単に調整できます。たとえば、垂直面の一部分のみをオープンにして、目線高さの視界を確保するなど、多様な空間づくりのニーズにフレキシブルにお応えします。

ポイント
多様な使い方ができること。
飾り棚を設けて小物を置いたり、桟にフックで掛けたり・・・。インテリアとして自由度の高い演出が可能です。店舗やオフィス、住宅など様々なシーンにおいて、空間演出の可能性をさらに広げてくれます。
カラーラインナップ

オプションアイテム



コンセプト

Concepts in partition
視界全体が木の優しさで包まれるリラクゼーションの空間。
サロンスペース
空間テイストとの調和を考えた無垢の木のルーバー壁。中央で圧迫感を与えることなく空間を仕切り、木質の優しい印象を高めます。
[柱・桟木]ナチュラル色
[金具]ブラック色

Concepts in partition
濃色のフロアに垂直面は白で統一。
シックな中にも穏やかなナチュラル感。
テーブル席スペース
延長上にしっくりと馴染む白のパーテション。木の質感がグリーンの効果と相まってシックなインテリアに優しさを与えています。
[柱・桟木]ホワイト色
[金具]ホワイト色

Concepts in partition
目線近くのルーバー効果でクローズな空間も圧迫感なく構成。
テーブル席スペース
腰壁から上のルーバーの仕切りを設け、プライベート感のあるスペースに。緩やかな”抜け”が圧迫感を抑え、 寛ぎを保ちます。
[柱・桟木]ナチュラル色
[金具]ブラック色

Concepts in partition
空間に生まれる動線とさりげない棚の演出。
テーブル席スペース
奥行きのあるホールに仕切りを設け、それぞれに宴席の場づくり。飾り棚もインテリアの演出の一部として活用しています。
[柱・桟木]ナチュラル色
[金具]ブラック色

Concepts in partition
”見せる棚”使いで店舗演出のアイテムに。
店舗スペース
商品陳列スペースとして活用した一例。無垢の木がもつ優しい風合いが白基調のインテリアの中で調和し、ぬくもりを感じる空間に。
[柱・桟木]ナチュラル色
[金具]ブラック色

Concepts in partition
一続きのフロアに境界を示すサインとして。
店舗スペース
手前と奥のエリアの視覚的・心理的な切り替えを強調した配置。棚とテーブルのスペースを組み合わせ、一体での演出を構成しています。
[柱・桟木]ナチュラル色
[金具]ホワイト色

Concepts in partition
モダンな空間にも合う、上質な白のパーテーション
打合せスペース
各テーブルをL時に仕切り、垂直面は清潔案のある白でシンプルな印象に。フロア全体の解放感を損なわずに快適なスペースをつくります。
[柱・桟木]ホワイト色
[金具]ホワイト色

Concepts in partition
オープンエリアに生まれる、適度なクローズ感。
打合せスペース
隣席や通路からの目線を程よく遮るルーバーの小空間。囲いながらも重い印象を与えずカジュアルに話しやすい場づくりを意図しています。
[柱・桟木]ナチュラル色
[金具]ホワイト色

Concepts in partition
L字に仕切って半個室の空間として
リギングやキッチン、プライベートルームにも。パーテーションウォールは、住宅においても様々な空間の可能性を広げてくれます。間仕切りとしてはもちろん、飾り棚やフックを使った見せる収納、ナチュラルなお部屋にも調査するインテリアとしてもOK。暮らしに木のぬくもりを届けます。
[柱・桟木]ナチュラル色
[金具]ホワイト色

Concepts in partition
リビングとダイニングを緩やかに仕切る
[柱・桟木]ナチュラル色
[金具]ホワイト色