【当社初受賞】国産材を活用した木質フローリング2作品が「ウッドデザイン賞2025」を受賞〜「コンビットⓇソリッドJ」と「コンビットグラードⓇJ」が受賞〜
株式会社ウッドワン(本社:広島県廿日市市、社長:中本祐昌)は、(一社)日本ウッドデザイン協会が主催する『ウッドデザイン賞2025』において、「コンビットⓇソリッドJ -無垢フローリング(国産材:桧)-」と「コンビットグラードⓇJ -突板フローリング(国産材:栓、欅)-」の2作品がそれぞれソーシャルデザイン部門とライフスタイルデザイン部門で受賞いたしました。
「ウッドデザイン賞2025 国産木材を活用したフローリング2作品が受賞」
ウッドデザイン賞の概要
(一社)日本ウッドデザイン協会(会長:隈 研吾、東京都千代田区、https://www.jwda.or.jp/)では、木を使うことによって、社会課題の解決を目指す活動を、「ウッドデザイン」と定義しています。「ウッドデザイン賞」は、木の良さや価値をデザインの力で再構築することを目的として、優れた建築・空間や製品、活動や仕組み、研究等を募集・評価し、表彰する顕彰制度です。
第11回目の開催となる今回は、327点の応募作品の中から受賞作品206点が選出されました。今後、受賞作品を対象に最終審査が実施され上位賞の発表と、「エコプロ2025」(東京ビックサイト)で表彰式と作品展示が行われる予定です。
ウッドワンは、今回が初受賞となります。私たちはこの受賞を励みに、今後も木の良さや価値を伝えられるよう取り組んでまいります。
『ウッドデザイン賞2025』ウッドワン受賞作品
コンビットⓇソリッドJ -無垢フローリング(国産材:桧)-
【受賞部門:ソーシャルデザイン部門、技術・建材分野】
広島県の備北地域をはじめとした、日本で育った桧を100%使用した無垢フローリング。 桧の素材感を生かした塗装を施し、永くご使用いただける製品に仕上げました。 一般住宅はもちろん宿泊施設や幼保施設などの施工にも適しています。 日本で育った木を高付加価値商品として皆様にお届けすることで、この豊富な森林資源を有効活用し健全な森林機能「儲かる循環型林業」の構築を目指しています。
桧 HINOKI
コンビットグラードⓇJ -突板フローリング(国産材:栓、欅)-
【受賞部門:ライフスタイルデザイン部門、技術・建材分野】
主に東北地方で集材された「未利用材」をそれぞれの樹種の木目を生かして、上質で洗練された色合いに仕上げた国産樹種突板フローリングであり、住空間に安らぎを与えます。
化粧単板には国産材を使用し、基材にも国産針葉樹合板、国産材70%以上を配合したMDFを使用しています。
森林資源の循環を図り、環境面にも配慮したフローリングです。
栓 SEN
欅 KEYAKI
表彰部門について
- 「ライフスタイルデザイン部門」:木を活かして質の高いライフ&ワークスタイルを提案しているものが対象
- 「ハートフルデザイン部門」:木を活かして心身を健やかにしてWell-beingの実現が期待されるものが対象
- 「ソーシャルデザイン部門」:木を活かして森林・林業や地域・社会の持続性を向上させているものが対象
関連情報
-
【ニュースリリース: ウッドワン|国産材の豊かな表情を活かす、突板フローリング「コンビットグラードⓇJ」を発売】(2024年10月24日)
https://www.woodone.co.jp/news/release/1953/ -
【ニュースリリース: ウッドワン|無垢フローリング「コンビットソリッドJ」を発売】(2025年04月03日)
https://www.woodone.co.jp/news/release/2065/ -
【商品情報:一般住宅用洋風床材|突板フローリング|「コンビットグラードⓇJ」】
https://www.woodone.co.jp/product/item/grado-j/ -
【商品情報:一般住宅用洋風床材|無垢フローリング|「コンビットⓇソリッドJ」】
https://www.woodone.co.jp/product/item/solid-j/ -
【特設サイト:広島県庄原市|Behind story】
https://www.woodone.co.jp/product/item/j_mori/ -
【ウッドデザイン賞2025結果公式プレスリリース(一般社団法人 日本ウッドデザイン協会)】
https://www.jwda.or.jp/cms/news/contents/287/