「木のぬくもりを暮らしの中へ」をテーマにキッチン、建具、床等の住宅部材をトータルでご提案する(株)ウッドワン。 編集部では、皆さまが快適な家づくりをするための役立つ情報や、楽しいコンテンツを日々こつこつ集めて発信してきます。
「木のぬくもりを暮らしの中へ」をテーマにキッチン、建具、床等の住宅部材をトータルでご提案する(株)ウッドワン。 編集部では、皆さまが快適な家づくりをするための役立つ情報や、楽しいコンテンツを日々こつこつ集めて発信してきます。
目次
本物の木から取り出して加工した自然素材の「無垢材」の床。
『日々のお手入れが大変そう』というイメージから、選ぶことを躊躇してしまっていませんか?
実は、無垢材の中でも塗装の種類は様々あり、塗装の種類によってお手入れ方法は異なります。
塗装の種類とは
ウレタン塗装
一般的な塗装種類です。表面に塗膜があり、汚れにくく傷つきにくい性能を持ちます。
オイル塗装
人、環境にやさしい植物由来のオイルを浸透させてあります。塗膜をつくらないため、
木材本来の質感を感じられ、吸放湿を妨げません。しかし、水は染み込みやすいです。
ウッドワンオリジナルのオイル塗装「ナチュラルオイルフィニッシュ」「【NEW】自然塗料塗装」は、人、環境にやさしい植物由来のオイルを浸透させてあります。塗膜をつくらないため、木材本来の質感を感じられて、吸放湿を妨げません。表層の植物性ワックスは撥水性、防汚性を併せ持っています。
日常のお手入れ方法の違い
ウレタン塗装
掃除機がけとから拭きで十分です。
から拭きで落ちない汚れは、水を含ませて固く絞った雑巾等で拭き取ってください。
汚れがひどい場合、水で薄めた中性洗剤、オール床クリーナーもしくはマイペットを含ませた雑巾を固く絞ってから拭き取りましょう。さらに乾いた布で仕上げてください。
オイル塗装
定期的なお手入れで美しさを保てます。
掃除機がけ、から拭きで落ちない汚れは、水を含ませて固く絞った雑巾等で拭き取ってください。水拭きで落とせない汚れは、水で薄めた(キャップ1杯に水1L)「クレンジング&ケア」を含ませた雑巾を固く絞ってから拭き取りましょう。(※2015年以前に施工された床は水分厳禁となっております。お手入れには「グラノス」「グレイボ」をご使用ください。)
ワックスのかけ方
半年に1度、ワックスがけをしていただくと長く綺麗な状態でご使用いただけます。(フリーワックス性能のある床はワックスをかける必要はありません。)
ワックスのかけ方は、以下の通りです。
- 推奨ワックスをご確認ください。
- 天気の良い日を選び、窓を開けましょう。
- 床面のゴミ、ホコリ等を掃除機で十分に取り除いてください。また、推奨洗剤を使って汚れを落としてください。
- 床が完全に乾いたら、きれいなウエス(機械器具類の清掃に用いられる布製品)にワックスを含ませ、木目に沿って、薄くムラなく均一に塗ってください。
ウッドワン製 無垢フローリングのご紹介
無垢フローリング ピノアース 足感フロア
コンビットソリッド(ユニタイプ)
RELATED
関連する記事