アナザーストーリー
タグ : 道具
-
- 第11回 無垢木材ならではの質感が愉しめる手斧(ちょうな)削り。
- 弊社ラインナップに「ピノアースシリーズ」があります。 中でも“なぐりデザイン”は手斧(ちょうな)削りを現代風にアレンジしたものです。 ...
- 続きを見る
-
- 第10回 いまや知る人も少なくなった扉・・・・・・蔀戸(しとみど)
- 現代の住まいでは主に、使い勝手や見映えを考慮しながら(引き戸)(開き戸)(折れ戸)などを使い分けています。 しかし平安の時代、貴族が住んで...
- 続きを見る
-
- 第4回 木材でできている知的玩具“組み木パズル”
- 木でこしらえた立体パズルがあります。このパズルは世界各地で様々な作品を見ることができます。 日本ではもともと、釘を使わない組み木による...
- 続きを見る
-
- 第3回 フィトンチッド、それは木からの贈り物。
- みなさんも森林浴に出かけたことがあると思います。 木々の中を歩いていると、 一種独特の香りがあることに気付くのではないでしょうか。その...
- 続きを見る
-
- 第1回 白と赤、ワインのような木の話
- 北欧製材品をいつからか業界ではホワイトウッド、レッドウッドと呼ぶようになりました。まるでワインのように白と赤というわけですが、ホワイトウ...
- 続きを見る