WOODONE VALUE
地球と人に価値ある木の空間を

木になるコラム アナザーストーリー

2022.08.24

現存する最古の建具ってなに?

2022.08.24

# 日本最古の木造建築 # 法隆寺
WOODONE編集部

「木のぬくもりを暮らしの中へ」をテーマにキッチン、建具、床等の住宅部材をトータルでご提案する(株)ウッドワン。 編集部では、皆さまが快適な家づくりをするための役立つ情報や、楽しいコンテンツを日々こつこつ集めて発信してきます。

「木のぬくもりを暮らしの中へ」をテーマにキッチン、建具、床等の住宅部材をトータルでご提案する(株)ウッドワン。 編集部では、皆さまが快適な家づくりをするための役立つ情報や、楽しいコンテンツを日々こつこつ集めて発信してきます。

現存する日本最古の木造建築は、斑鳩寺ともいわれ607年頃聖徳太子建立の奈良の法隆寺です。

法隆寺西院伽藍は、一度火災で焼失した後、7世紀末頃に再建されたものであることが定説となっていますが、法隆寺金堂の中の扉が一応現存する最古の扉と言えます。しかし、昭和大修理の時に火災で焼損し、現在の扉はその焼損部分を挽き落とし、二枚を張り合わせて一枚の扉としたものです。

当初の扉は高さ約3m、幅約1m、厚さ約10cmの檜の節無しの一枚板で、反ったり曲がったりという狂いはまったくなかったということです。

RELATED

関連する記事

VIEW ALL