「木のぬくもりを暮らしの中へ」をテーマにキッチン、建具、床等の住宅部材をトータルでご提案する(株)ウッドワン。 編集部では、皆さまが快適な家づくりをするための役立つ情報や、楽しいコンテンツを日々こつこつ集めて発信してきます。
「木のぬくもりを暮らしの中へ」をテーマにキッチン、建具、床等の住宅部材をトータルでご提案する(株)ウッドワン。 編集部では、皆さまが快適な家づくりをするための役立つ情報や、楽しいコンテンツを日々こつこつ集めて発信してきます。
NPO法人アートアンドアーキテクトフェスタ 建築学生ワークショップ宮島2022
2022年8月28日(日)に、「NPO法人アートアンドアーキテクトフェスタ 建築学生ワークショップ宮島2022」が、広島県 宮島の厳島神社境内にて開催されました。
ワークショップ レポート
建築学生ワークショップとは、建築や環境デザイン等の分野を専攻する全国の学生がキャンパスを離れ、国内外にて活躍中の建築家を中心とした講師陣のもと、その場所における場所性に根付いた実作品をつくりあげることを目的とした地域滞在型のワークショップです。
2010年の奈良・平城宮跡から始まり、これまで数々の歴史的建造物がある場所で開催されてきました。2021年は明治神宮にて開催、そして、2022年に広島県 宮島の厳島神社境内にて開催されました。
天候に恵まれた中、海上に作られた作品を含む10体の作品が完成…!
作品の一部をご紹介します。
<作品名:浮-沈>
<作品名:移ろいを織りいだす>
<作品名:巣立ち>
合宿期間を経て、完成した作品を実際に見学した後、
<公開プレゼンテーションの様子>
公開プレゼンテーションで講評者による審査が行われ、三賞(
<最優秀賞グループ>
この、「NPO法人アートアンドアーキテクトフェスタ 建築学生ワークショップ宮島2022」では、ウッドワンも協賛企業として、ウッドワン社員の商品企画開発部Yプロダクトマネージャーと、構造システム営業部よりMさんが、アドバイザーとして、このワークショップへ参加されました。
お二方より、コメントをいただきました!
商品企画開発部 Yプロダクトマネージャーよりコメント
宮島での1日限りの建築空間でしたが、社会にでると自然とブレーキをかけてしまう大人たちにとっては、学生たちの自由な発想、若い感性に、どうすれば実現するのかという事を一緒に考えさせられた、得難い学びを得ることのできたイベントでした。
構造システム営業部 Mさんよりコメント
普段、木造の構造計算をしている立場からすると、学生さんから出てくるアイデアは考えられないような素材、形状、接合方法で、興味深いものでした。また、学生さんが思い描く作品に少しでも近づくように試行錯誤する姿を間近で見られて、胸が熱くなりました。
2023年の公開プレゼンテーションは、京都 仁和寺にて9月17日(日)に開催されます。
建築学生ワークショップ仁和寺2023
https://ws.aaf.ac/
今後の開催にもご注目ください!
RELATED
関連する記事