「木のぬくもりを暮らしの中へ」をテーマにキッチン、建具、床等の住宅部材をトータルでご提案する(株)ウッドワン。 編集部では、皆さまが快適な家づくりをするための役立つ情報や、楽しいコンテンツを日々こつこつ集めて発信してきます。
「木のぬくもりを暮らしの中へ」をテーマにキッチン、建具、床等の住宅部材をトータルでご提案する(株)ウッドワン。 編集部では、皆さまが快適な家づくりをするための役立つ情報や、楽しいコンテンツを日々こつこつ集めて発信してきます。
目次
海外映画に出てくるようなキッチンに憧れを抱いている方も多いでしょう。あんなキッチンを毎日使えたら、料理の時間が楽しくなりそうですよね。そこで今回は、海外風キッチンの実例とコツをお伝えします。海外のようなおしゃれなキッチンを作りたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
海外風キッチンの施工事例
今回は思わず真似したくなる、すてきな海外テイストのキッチン施工事例を5つご紹介します。北欧・カリフォルニア・西海岸・ブルックリン・ヨーロッパ風など様々な例を揃えたので、ぜひ参考にしたいキッチンを探してみてください。
無駄のない家事動線と北欧デザイン
築42年の集合住宅をスケルトンリノベーションした、北欧デザインの魅力を活かしたキッチン。
Ⅱ型キッチンとダイニングテーブルを横並びに配置することで、調理・配膳・片付けを一直線で完結させる作りになっています。パントリーやランドリールームも近いので、無駄のない家事動線で日々のストレスを軽減できます。機能とおしゃれさを兼ね備えた空間で、家族の時間を大切にできるキッチンです。
カリフォルニアスタイルを楽しむ
続いては、リゾートのような明るさと開放感が魅力のカリフォルニアスタイル。白木のキッチンにブラックの取っ手、落ち着いたグリーンのアクセントクロスが映えるデザインで、まるで西海岸の風を感じる爽やかな雰囲気に。自然素材を活かした温かみのあるキッチンは、家族や友人とリラックスして過ごすのに最適です。オープンパントリーはどこに何があるかわかりやすい上に、お気に入りのものがゆったり並んでいるのが見えて、料理の時間が自然と楽しくなります。
色鮮やかで開放的な大空間
木のぬくもりが溢れる空間に、鮮やかなブルーのキッチンが映えるおしゃれなLDK。シンクとコンロが分かれたⅡ型キッチンは、回遊動線も確保できているので家事効率も抜群です。料理中でも人が後ろを通れるので、ホームパーティーにも使いやすいキッチンです。明るいカラーが空間に元気と彩りをもたらし、家族や友人との時間がより豊かになります。(※Neutral Color D8色は、2025年9月末をもって受注終了)
物語を紡ぐブルックリンな家
素材とディテールにこだわった、重厚感のあるブルックリンスタイルのキッチンです。無垢材のカウンターにステンレス天板を合わせ、ヴィンテージ感あふれるキッチンになりました。特注カラーの扉や吊り棚など、オーナーのセンスが光る設計です。ソフトクローズ機能付きの引き出しで、使い勝手にも配慮しています。カフェのように落ち着いた雰囲気の中で、家族の物語をゆっくりと紡ぐ暮らしを楽しめます。
午後は家族でお茶会を
最後に紹介するのは、ヨーロッパのお城を思わせる、優雅でクラシカルなキッチン。白い框扉が上品な印象で、ヨーロッパ製の食洗機や家具調のカップボードが海外のライフスタイルを再現しています。イタリア製の真鍮取っ手がアクセントになっているという、細部までこだわったキッチンです。キッチンと洗面台を同じデザインにすることで、統一感を出しています。
おしゃれな海外風キッチンを作るコツ
続いて、おしゃれな海外風キッチンを作るための具体的なコツを5つお伝えします。
- ・コンセプトを決める
- ・カラーコーディネートで統一感を出す
- ・「見せる収納」を取り入れる
- ・おしゃれな照明を取り入れる
- ・コンセプトに沿った雑貨を置く
-
コンセプトを決める
- 海外風キッチンと一言でいっても、先ほど紹介したとおり様々なイメージがあります。「北欧風で明るい木の温もりを感じる空間」や「パリのアパルトマンのようなシックな雰囲気」など、具体的なイメージを持って作りましょう。
- 明確なコンセプトを決めることで、色選び・家具・雑貨まで一貫性のあるおしゃれなキッチンになります。SNSやインテリア雑誌で気になる画像を保存して、イメージボードを作ることから始めてみましょう。
-
カラーコーディネートで統一感を出す
- おしゃれな印象をつくるうえで重要なのが、色のバランスです。一般的に「ベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%」の割合でまとめると、空間に統一感が生まれます。
- 白をベースに、木の色をメインカラー、差し色としてゴールドの取っ手をアクセントにするなど、色数を絞ることで、キッチンをおしゃれに広く見せることができます。
-
「見せる収納」を取り入れる
- 海外風キッチンでは、収納もインテリアの一部として考えます。オープンシェルフや吊り下げ式ラックにお気に入りの食器や調理道具を並べれば、まるでカフェのようなおしゃれ空間に。木製のカッティングボードや銅の鍋など、見せるアイテムに素材感を取り入れると、海外インテリアらしさが引き立ちます。
- 使いやすさとおしゃれさにこだわってアイテムを選びましょう。
-
おしゃれな照明を取り入れる
- 照明もキッチンの印象を大きく左右する大切な要素です。たとえば、アイランドキッチンにペンダントライトをいくつもつけると、おしゃれに仕上がるうえに、食事がおいしく見えます。間接照明や調光可能なダウンライトをつければ、朝昼晩の時間帯やシーンに合わせて雰囲気を変えられます。照明次第で、非日常も演出できるキッチンになるでしょう。
-
コンセプトに沿った雑貨を置く
- 海外風キッチンを目指すなら、雑貨選びも大切です。ガラスジャーやホーローのキャニスター、アンティーク風のカトラリーなど、小物で世界観を強調しましょう。ハーブの鉢植えやアートポスターを加えれば、海外の暮らしを彷彿とさせるあたたかく個性的な空間に。
- 雑貨は「かわいいから」ではなく、「コンセプトに合っているか」を基準に選ぶと、キッチンの印象を崩さずに済みます。
-
まとめ
- 今回は、海外風のおしゃれなキッチンを作るコツをご紹介しました。このイメージでキッチンを作れば、毎日キッチンに立つのが楽しくなるはずです。見習いたいキッチンを見つけられたなら幸いです。
- ところで、海外風のキッチンを作ろうとするとどうしても材料を輸入することになりがち。輸入物は値段が高すぎる…と悩まれる方も多いのが事実です。
- 輸入物ではなく日本のもので海外風キッチンを作りたいなら、ウッドワンのシステムキッチンシリーズから探してみるのがおすすめです。ウッドワンのキッチンは、海外風キッチンでよくみられるデザインを取り入れられるので、理想的なキッチンを作りやすくなります。さらに、他のメーカーでは珍しい無垢の木を贅沢に使っている点も大きな魅力です。
- お手頃価格で海外風キッチンにしてみたいときに、ぜひ試してみてください。
- □無垢の木のキッチンをみる
RELATED
関連する記事