WOODONE VALUE
地球と人に価値ある木の空間を

床材・壁材 空間づくりのコツ

2025.09.05

ナチュラルモダンな家とは?人気の秘訣と施工事例を紹介

2025.09.05

# ナチュラルモダン # ナチュラルモダンスタイル # 床材 # 挽板
WOODONE編集部

「木のぬくもりを暮らしの中へ」をテーマにキッチン、建具、床等の住宅部材をトータルでご提案する(株)ウッドワン。 編集部では、皆さまが快適な家づくりをするための役立つ情報や、楽しいコンテンツを日々こつこつ集めて発信してきます。

「木のぬくもりを暮らしの中へ」をテーマにキッチン、建具、床等の住宅部材をトータルでご提案する(株)ウッドワン。 編集部では、皆さまが快適な家づくりをするための役立つ情報や、楽しいコンテンツを日々こつこつ集めて発信してきます。

ウッドワンの無垢キッチンを採用したナチュラルモダンなリビング

「ナチュラルモダン」という言葉を耳にしたことはありますか?自然の風合いと現代的な洗練さをバランスよく取り入れたこのスタイルは、インテリアのトレンドとして多くの人に注目されています。けれど、ナチュラルとモダンは本来相反する要素。同時に取り入れるとなると、どんなふうにコーディネートすればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ナチュラルモダンスタイルの魅力や人気の理由、そして実際の部屋づくりのコツまでを詳しく解説します。自分らしい心地よさ、洗練された美しさを両立させた空間をつくりたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

ナチュラルモダンとは?

黒と木を基調としたナチュラルモダンな部屋

ナチュラルモダンとは「自然素材の温もり」と「モダンデザインの洗練さ」という、一見相反する要素を絶妙に融合させたインテリアスタイルです。ナチュラルが持つ柔らかさや優しさと、モダンが持つシャープで都会的な美しさをバランスよく取り入れることで、心地よさとスタイリッシュさが共存するスペースが生まれます。

どちらのスタイルもシンプルさを基調としているため、うまく調和しやすいのも特徴です。自然の風合いを大切にしながら、現代的で洗練された暮らしを楽しみたい方にぴったりのテイストです。

ナチュラルモダンスタイルが人気な理由

PCを持って笑顔でくつろぐ男性

ここではナチュラルモダンスタイルの人気の秘密を紐解いていきます。主な理由は次の3つが考えられます。

  • ・清潔感がある
  • ・自然素材の温もりを感じる
  • ・男女問わず受け入れやすい
  • 清潔感がある

  • ナチュラルモダンスタイルは、直線的で無駄のないデザインを基本としているため、空間がスッキリと整って見え、自然と清潔感が漂います。私たちは日常的に長方形や正方形のアイテムに慣れ親しんでいるため、そうした形状には安心感や信頼感を覚えやすい傾向があります。さらに、明るいアースカラーや木目調のアイテムを組み合わせることで、清潔でありながらも柔らかさのある部屋に。シンプルさとスタイリッシュさを両立できる点が、幅広い層に支持される理由のひとつです。
  • 自然素材の温もりを感じる

  • ナチュラルモダンでは、無垢材やジュートといった自然素材を取り入れることで、モダンスタイル特有のクールさの中に温かみを添えることができます。とくに木材は、その見た目や手触りからも優しさを感じさせるため、リラックスできる部屋づくりに最適です。また、自然素材は経年変化により色味や風合いが深まり、使い込むほどに味わいが増すのも魅力のひとつ。冷たくなりがちなモダンデザインに、穏やかさと親しみやすさを加えてくれるのが、ナチュラルモダンの大きな魅力です。
  • 男女問わず受け入れやすい

  • ナチュラルモダンは、ナチュラルの柔らかな雰囲気とモダンのシャープな印象がバランスよく融合しているため、男女問わず受け入れやすいスタイルです。一般的にナチュラルは女性、モダンは男性に好まれる傾向がありますが、ナチュラルモダンなら両方の良さを同時に取り入れることが可能です。カップルや家族で暮らす場合にインテリアの好みが異なるケースでもお互いの希望を反映しやすく、自然と調和のとれた空間を作りやすい点が人気の理由となっています。
  • ナチュラルモダンな部屋を作るポイント

  • センス良く飾られたアロマディフューザーと花
  • 具体的にどこを押さえればナチュラルモダンな部屋になるのか解説します。ポイントは次の3つです。
  • ・木目を取り入れる
  • ・無機質な素材を2割入れる
  • ・アースカラーやモノトーンのアイテムを選ぶ
  • 木目を取り入れる

  • ナチュラルモダンスタイルを成功させるためには、木目の美しさを活かした家具や建材の活用が欠かせません。木目は空間全体に落ち着きと温もりをもたらし、居心地の良さを引き立ててくれます。例えば床やテーブル、収納棚などに木材を使用することで、自然の素材感が際立ってやさしく柔らかな印象に。木目はモダンデザイン特有の直線的なフォルムとも相性が良く、ナチュラルとモダンが調和した洗練された部屋になります。
  • 無機質な素材を2割入れる

  • ナチュラルモダンをバランスよく仕上げるには、「ナチュラル8:モダン2」の比率が理想的です。ナチュラル要素とモダン要素を均等に配置してしまうと、それぞれの個性がぶつかり合い、かえって中途半端な印象になりがち。黒のアイアンや真鍮といった無機質な素材をアクセントとして加えることで、空間がキュッと引き締まり、都会的な雰囲気が加わります。モダン要素は控えめに、でも効果的に取り入れるのが上手な組み合わせ方のコツです。
  • アースカラーやモノトーンのアイテムを選ぶ

  • ナチュラルモダンな部屋を美しくまとめるためには、色選びも重要です。ベージュ・グレー・ホワイトといったアースカラーやモノトーンのアイテムを選ぶことで、自然素材との調和が生まれ、落ち着いた統一感のある部屋が仕上がります。色味を絞ることで視覚的なノイズが減り、シンプルで洗練された印象に。そこに異素材や質感の違いを加えることで単調にならず、温もりとモダンさが共存する魅力的な部屋が完成します。
  • ナチュラルモダンな家の施工事例

  • よりイメージしやすいように、ナチュラルモダンテイストでスッキリまとめた部屋を3つ、写真付きで紹介します。
  • オークが彩る大人の空間

  • オークが彩る大人の空間
  • □施工事例を詳しくみる
  • 無垢のオーク材を床や階段、収納に贅沢に使用し、シックなグレーのインテリアに木と黒でアクセントを加えたスタイリッシュな部屋です。上品でありながらもモダンな要素を感じさせる室内は、落ち着いたくつろぎの場となっています。オーク材の温もりが、冷たくなりがちなモダンスタイルに温かみを加え、絶妙なバランスでおしゃれさを醸し出しています。
  • 無垢のあたたかさを感じる、猫とのくつろぎ空間

  • 無垢のあたたかさを感じる、猫とのくつろぎ空間。
  • □施工事例を詳しくみる
  • グレーインテリアが目立つ部屋に無垢の木で温かさを添えたコーディネートです。基本は白・黒・グレーのシックな色合いで統一しつつ、明るい色のオーク材を要所要所に取り入れてナチュラルな印象をプラスしています。キャットウォークや猫用の通路を設けて、愛猫との暮らしを満喫できる家に仕上がっています。

ゆったりと暮らす、無垢のサクラ×グレーの平屋。

  • ゆったりと暮らす、無垢のサクラ×グレーの平屋
  • □施工事例を詳しくみる
  • 家具・カーテン・壁面を白とグレーで統一することでモダンな印象を持たせた平屋です。つい眺めていたくなる水面のような美しい模様が特徴的な無垢のサクラ材を床に使用。優美さと可愛らしさを兼ね備えた空間は、落ち着いた雰囲気の中にも温もりを感じさせます。
  • まとめ

  • ウッドワンのキッチンと集成材テーブル
  • 今回は、自然の温もりと現代的な洗練さをバランスよく取り入れた「ナチュラルモダン」な部屋づくりについてご紹介しました。シンプルで清潔感のあるデザインに、木のやわらかさや素材感を加えることで、リラックスできるのにスタイリッシュという、居心地の良い空間が完成します。
  • 中でも空間全体の印象を大きく左右するのが「床」です。床材は面積が広いため、選ぶ素材や色合いによって空間の雰囲気がガラッと変わります。そんな大事な床材で特におすすめしたいのが、ウッドワンの「コンビットモノ挽板3.0」です。3mm厚の挽板(一枚単板)を使用しており、無垢の美しさと質感をしっかり感じられるのが特徴です。合板基材との貼り合わせにより、無垢材にありがちな反りや収縮といった弱点を抑え、安定性にも優れています。
  • 「コンビットモノ挽板3.0」の詳細を知りたい方は、次のページをご覧ください。
  • □コンビットモノ 挽板3.0/挽板3.0 足感フロアをみる

RELATED

関連する記事

VIEW ALL