グランドフローリング
安心してお使いいただけるJAS認定商品です。
<GCαコート処理> 従来商品に比べ、2倍以上の耐摩耗性
塗装品の表面にはGCαコート処理を行っています。
傷から床表面を守りながら、
同時に輝きや艶も永く保つことができます。
当社従来商品と比較しても2倍以上の耐摩耗性能を発揮し、
特に摩耗のはげしい多目的ホールや文教施設のような
多くの人が集まる場所におすすめの床材です。
<直貼り接着工法用床材> クギ打ちせず、接着剤をご使用ください
グランドフローリングは直貼り工法用の床材で、
床下地に接着剤で直接貼り付けるタイプの床材です。
床材を接着剤で直接コンクリートスラブ(床下地)に
張り付けてください。
釘を使用して固定することや、根太の上に直接施工することは
できませんので、ご注意ください。
■ 木質材の豊かな個性と表情をお楽しみください
1本の木から採った材でも、その一枚一枚、色の濃淡や木目の紋様は異なってきます。
それは木の部位によるためで、木の外側は木目の幅が大きくて色は淡く、中心部は年月の経過とともに色が濃く変化しています。
このように木の成長する過程や年齢によってさまざまな表情を楽しむことができるのも天然木ならではの魅力です。
■ 樹種紹介
サクラ(カバノキ) 光沢のある優しい表情と強靭な耐久性
サクラと言っても、美しい花を咲かせるあの「桜」ではなく
バーチとも呼ばれるカバノキ科の樹木。
非常に強い強度があり、製材にした場合には狂いが少なく、
高い耐水性と美しい光沢をもっており、
その性質が本桜に似ていることから
サクラと総称されるようになったと言われています。
オーク(ナラ) くっきり浮かぶ木目が独特の魅力
日本ではナラの木と呼ばれ
「ドングリ」のなる木としてもなじみ深い、ブナ科の樹木。
良質な家具材や床材、船材などの材料として
古くから世界中で需要があります。
塗料の乗り具合がよく、仕上げによって
さまざまな美しさのバリエーションが楽しめるのも魅力です。
ブナ 森の豊かさを象徴する木
世界遺産に登録された白神山地で有名なブナ林は、
高い保水能力に優れ、土砂崩れなどの災害を防ぐほか、
その実は野生動物の重要な食物として利用されるため、
ブナは森の豊かさを象徴する木と言われています。
材は硬いがねばりがあるため、曲木加工に適しており、
家具の脚などに好まれます。
Lineup
ただいま記事がございません。