にじいろドレミ園
保育園に無垢の木のフローリング「ピノセーフ」をご採用いただきました。
保育室やホール・階段など園舎全体にご採用いただき、子どもたちが1日快適に過ごせるような空間に仕上がっています。
にじいろドレミ園
|竣工時期:2023年8月
保育室
子どもたちが日々多くの時間を過ごす保育室。
触れ心地がよく、木のあたたかさを感じられるフローリングを採用することで、子どもたちがリラックスしやすい空間づくりが可能です。
ご採用いただいた「ピノセーフ」は裏面に衝撃を吸収するクッション材が施されているため、
もしもの転倒時にも安心してお使いいただけます。
\ ご存じでしたか?じつは木そのものに、衝撃を和らげる効果があります /
木はパイプ状の細胞が集まってできています。
その細胞が柔軟に変形することで、外からの衝撃をやわらかく受けとめ、体に跳ね返ってくる負担を軽減してくれます。※図1
図2は、人の頭に見立てたヘッドモデルを決まった高さから床面に落とし、衝突時の衝撃度(G値)を測定した結果です。
この値が小さいほど衝撃を吸収しやすく、安全な床といえます。
無垢の木のフローリングはコンクリートやシート貼りと比較して、衝撃度が少ないことがわかります。
※図1 ※図2
階段ホール
階段にもピノアースフローリングをご採用いただきました。
階段は特に体に負担がかかる場所。無垢の木のフローリングを使用することで、衝撃を和らげ体への負担を軽減することができます。
|ナチュラルな風合いの中に手すりの赤が映え、見た目もかわいらしい空間に。
|ご採用製品:無垢フローリング ピノセーフ
ウッドワンが育てたニュージーパインⓇの無垢材を使用した、
衝撃吸収タイプのフローリング。
表面に浮造り仕上げを施すことで、足裏に心地よい刺激を感じられます。
衝撃吸収タイプ以外にも、抗菌・抗ウイルスタイプ、
厚み18mmの武道場用フローリングなど、
さまざまな機能を付与したフローリングをご用意しています。
その他の幼保施設事例はこちら