1. HOME
  2. ウッドワンを知る
  3. 安全・安心、健康・快適な家づくり
  4. 長持ちする家

安全・安心、健康・快適な家づくり

耐震性と耐久性に優れた材料が家を長持ちさせる
「腐らない」「シロアリ」にも負けない家づくりを実現する高耐久性部材JWOOD EX

日本独特の気候風土に適し、職人の高い技術力と経験から日本人は長く木造住宅に慣れ親しんできました。特に“檜の家”を建てることは日本人にとって一つのステータスにもなっていました。檜は香りが高く、芯に赤みを帯びた部分が害虫を寄せ付けないため、家を長持ちさせる上でも好まれてきた材料といえます。近年では赤みを帯びた良質な檜材の確保が難しいこと、建築基準法で「地面から高さが1m以内にある柱や土台に防腐防蟻措置をしなければいけない」などから、ほとんどのケースは工場や建築現場で薬剤処理をすることで耐久性を確保しています。私たちは工場で薬剤を乾式注入したJWOOD EX材をつくりました。
JWOOD EX仕様の住宅には75〜90年以上の耐久性が認められています。耐震性と耐久性のどちらにも優れたJWOOD工法の家が住宅の長寿命化を実現します。

防蟻・防腐性能に優れたJWOOD EX

JWOOD LVL構造材の中でも、特に防蟻・防腐性能を重視したものがEXシリーズ。 薬剤を乾式注入し、半永久的に耐久性のある構造材として使用できます。
長期優良住宅のスペックにふさわしい高性能構造材、それが「JWOOD EX」です。

乾式注入材JWOOD EX

シロアリに強い防蟻処理

建築基準法では「構造上主要な部分である柱、筋かい及び土台のうち、地面から1m以内の部分には有効な防腐措置を講ずるとともに、必要に応じてしろありその他の虫による害を防ぐための措置を講じなければならない(法第49条第2項)」と定められています。この薬剤処理には、高圧で注入する乾式注入、液に漬ける湿式注入そして現場で塗る現場塗布などの方法がありますが、従来の木造住宅では、建築時に薬剤を現場で塗布することで対応してきました。しかし、薬剤の水分が蒸発する際に薬剤の成分も少しづつ失われ、10年程度で効果がなくなってしまいます。JWOODEXは高圧で材の中心部まで注入する乾式注入方式ですから、半永久的に薬剤の効果が持続します。

防腐防蟻処理
75〜90年の耐用年数を誇る品質

JWOOD EXに注入されている薬剤はJASの性能区分でAQ2種(K3相当)に該当し、住宅の土台や屋内湿潤下で20年の耐久性基準を満たした(財)日本住宅・木材技術センターの認証を受けた優良木質建材(AQ認証品)です。さらに、1階の外周部分にJWOOD EX材を使用した住宅は、住宅性能表示制度の「劣化対策等級3」の基準を満たしていると認められ(社)日本建築センターの住宅型式性能認定を取得。耐久性の高い材料の組み合わせときちんとしたメンテナンスで、住宅として75〜90年の耐久性が認められた材料といえます。

優良木質健在(AQ認証品)1
優良木質健在(AQ認証品)2

これから求められるのは、持続性能の高い住まい

シロアリに強い防蟻処理

木造住宅には地震や台風以外にシロアリの被害が大きな問題になることがあります。日本古来の「ヤマトシロアリ」や「イエシロアリ」、近年日本に入ってきた「アメリカカンザイシロアリ」が勢力を拡大しています。
建築基準法には「地上から高さ1m以内の材料には防腐・防蟻のための薬剤を塗布すること」とされており、ほとんどの木造住宅では、建築時に薬剤を現場で塗布することで対応してきました。しかし、近年のシロアリは薬剤が塗布された表面を食い破って内部の木材を食べるため、表面だけの薬剤塗布はほとんど意味がありません。「JWOOD EXは防腐防蟻薬剤が加圧注入されており、中心部までしっかりと薬剤が浸透しており、シロアリの食害に強い材料です。

シロアリの分布図

実証された、高い防腐性能

シロアリの生息地域として有名な鹿児島県吹上浜で木杭の屋外試験を実施しました。「JWOOD EX」は中心部まで薬剤が浸透しているため、高い耐久性を発揮しました。私たちは「JWOOD EX」を用いた工法がすぐれた耐久性を持っていることを証明するため、(財)日本住宅・木材技術センターのAQ認証及び(社)日本建築センターの住宅型式性能認定【劣化の軽減に関すること】を取得しています。

防腐試験
シロアリ対策には防腐坊蟻処理が有効!

安心安全な注入薬剤でF☆☆☆☆も取得

JWOOD EXシリーズに注入されている薬剤は安全性の高いニッサンクリーンCIです。薬剤の安全性は、ラットを対象にした急性経口毒性試験※で食塩と同程度と確認されています。 ※急性経口毒性試験:被験物質をラットに1回のみ一定量を口から投与し、その後2週間にわたり動物の様子などを観察します。一般に用いられる指標は、50%の被験動物が死亡する用量(LD50)であり、数値が小さい方が急性毒性が強いことを表しています。

JWOOD EXシリーズの薬剤の安全性

こんなところも長持ちするJWOOD LVL

住環境にも安心の接着剤

接着剤の性能

接着剤には樹脂系の様々な種類がありますが、JWOOD LVLにはフェノール樹脂と呼ばれる接着剤が使われています。自然環境や衝撃に対する性能が高く、最も厳しい使用条件である「使用環境A」での使用が認められた接着剤のひとつと言えます。
これにより、地震や台風、高温の夏や厳寒の冬でも1年を通して日本全国で優れた性能を発揮します。

シロアリの分布図
接着剤の耐久性

フェノール樹脂接着剤は100年以上昔のヨーロッパで集成材用の接着剤として生まれました。当時の集成材建物のうち、現存する建物では接着層の問題は見られません。理論的には300年以上の耐久性を持った接着剤だと言われているので、これから長い間大切な住まいをしっかりと守るためには充分なスペックです。

接着剤の安全性

フェノール樹脂接着剤は熱を加えることで強度を発現するため、JWOOD LVLは高温のホットプレスで長時間圧締を行います。この時、接着剤中に残った未反応のホルムアルデヒドのほとんどは接着剤から追い出されるため、完成したJWOOD LVLの接着層からホルムアルデヒドはほとんど放散されません。そのためフェノール樹脂接着剤のホルムアルデヒドの放散量は、ユリア樹脂接着剤やメラミン・ユリア接着剤と比べると、ゼロに近いレベルまで低くなっています。

JASでは使用環境をA~Cにランク付けしています。

トレーサビリティ(履歴情報の追跡)

私たちは植林、伐採、製材、加工、出荷までJWOOD LVLに関わる全ての工程を一貫して行っています。それら植林から出荷に至る一連の情報(履歴)は、1本1本の材に印字された14桁の数字によって記録・保管されます。JWOOD LVLは全ての材料について、いつどこで作られ、加工された材料なのか説明することができます。材料のトレーサビリティが厳しい品質管理を可能にし、安心・安全な材料のご提供を実現しています。

トレーサビリティの管理

一本一本のJWOOD LVL材に14桁の数字が印字され、トレーサビリティが管理されています。

トレーサビリティの管理

JWOOD LVLのトレーサビリティの流れ

  • 全国のショールームはこちら
  • カタログを見る
  • お問い合わせ・サポート カタログ請求やFAQもこちらから