NEW NORMAL, NEW LIFE
Withコロナから始まる、新しい“ノーマル”
- HOME
- Withコロナから始まる、新しい“ノーマル”
生活を営む上での基本的生活様式
・手洗い(玄関近くに洗面台設置)
・換気、通気(換気関連商品、ルーバー)
生活を営む上での基本的生活様式
手洗い(玄関)
Point1 玄関に洗面台を置くことで、帰ってきたら、まず手洗い。部屋に入る前に、ドアノブを触ることなく 玄関で手をきれいにできます。
Point2 子どもに帰宅後の手洗い習慣がしっかり身につきます。
Point3 散歩から帰ってきた愛犬の足を洗ってから部屋に入れます。
生活を営む上での基本的生活様式
手洗い(リビング)
Pont1 無垢の木の扉なので家具のようにリビングになじむ洗面台です。玄関でスペースが取れない場合は、リビング洗面はいかがでしょうか。
生活を営む上での基本的生活様式
換気・通気[室内窓]
Point1 風の通りがよくなり、換気効率が向上します。
Point2 作業スペースなどの壁がある場所でも、解放感&通気性を確保できます。
Point3 暗くて通気性も悪くなりがちな玄関の問題を解決できます。
Point4 つながりのある空間で閉塞感もなく、子どもやペットの気配も感じられます。
Point5 書斎やテレワーク時の仕事部屋から、子どもの様子を確認できます。
Point6 独立したキッチンでも、子どもやペットをすぐにチェックできます。
Point7 インテリアのアクセントとしても魅力的です。
生活を営む上での基本的生活様式
換気・通気[欄間ドア]
Point1 ドアの上部に換気用の欄間を設けることで、ドアを開けることなく室内の通気性が向上します。
Point2 家全体で空気の循環が可能になります。
Point3 クローゼットや物置など、窓がなく、空気がこもりやすい部屋の 換気にも最適です。
生活を営む上での基本的生活様式
換気・通気[ルーバー扉]
Point1 換気計画で最も重要なことは、開口部の有効開口面積の確保です。ルーバー扉をお使いいただくことにより、視線を遮りながらも十分な通気量を確保できます。
生活を営む上での基本的生活様式
換気・通気[収納ルーバー扉]
Point1 室内の換気だけでなく、クローゼットなどをルーバー扉にして収納内部の空気の循環を促すことも大切です。梅雨から夏にかけてこもりやすい臭いや湿気、それに伴うカビの問題を軽減し、清潔に保つことができます。
生活を営む上での基本的生活様式
換気・通気[カスタムオーダー]
Point1 ルーバーだけでなく、扉にガラリ(換気口)や山形アンダーカットのオーダー加工をすることで、通気量を確保できます。また、ウッドワンオリジナルの「通気戸当たり」を使えば、枠材周辺からも空気の出し入れが可能です。
働き方の新しいスタイル
・テレワーク(関連商品)
・リモート、オンラインミーティング関連商品
テレワーク[スクリーンパネル]
Point1 仕事場とプライベートをしっかり区別できます。
Point2 仕事場と生活スペースを隔てながらも、子どもが視界に入る両立空間にできます。
Point3 リビングでも勉強に集中できる空間がつくれます。
Point4 仕切りを利用して、自由自在に空間をアレンジできます。飾り棚やフックを使えば見せる収納に。ナチュラルなお部屋に調和するインテリアとして、暮らしに木のぬくもりを届けます。
Point5 プライベート空間をほどよく遮ることができ、おしゃれな背景にもなります。
テレワーク[パーテーションウォール]
Point1 今まで仕事スペースがなかった方でも、リビングのコーナーなどにリモートワークスペースがつくれます。テレワークで仕事をしながら、子どもの様子も伺えます。
Point2 趣味のものを飾るおしゃれな仕切にも使えます。
Point3 棚板を付けた場合、お気に入りの本や文房具なども飾れます。



テレワーク[趣味のカウンターと兼用に]
Point1 仕事場が趣味のものに囲まれたリラックスできる空間になります。
Point2 机の上は作業がしやすいように、できるだけスッキリさせておきたい。だからお気に入りの雑貨やグリーンは棚の上に置いて。仕事が一段落してふと目を上げた時に、ホッと癒されます。


お家時間が増える。“おうちでつくろう。”
・DIYをする。
・料理をつくる。
DIYする[棚板]
例えば、キッチンやリビングに。
窓の上に可愛らしい棚を設置してラタンの籠やホーローの瓶などを飾れます。
お気に入りの食器や、よく使うコーヒーの道具などは、まとめて棚に。すぐに取り出せて便利なうえ、お気に入りスペースは気分を上げてくれます。
物を置きたい。でも場所をとりたくない。そんな矛盾にお答えします。
棚の長さを変えて組み合わせれば背の高いアイテムも収納できます。自由な発想でディスプレイを楽しめます。
リビングに付けた無垢の木の棚で、暮らしの中で感じていたい自然の緑を楽しむことができます。青々と育った植物は無垢の棚によく映えます。
DIYする[棚板]
例えば、洗面室に。
床から浮いている棚は、収納力を確保しつつ床のお掃除もラクラク。
ホワイトの金物を使うことで、清潔感とスッキリとした印象のある雰囲気に仕上がります。
よく使うタオルはオープンな棚で取り出しやすくなります。
日用品は籠に入れておしゃれに収納できます。


料理をつくる
2mの大きなテーブルなら子供と一緒に料理をつくるワークカウンターにもなります。
お父さんは子どもとお絵かき、お母さんは朝食の準備をひとつのテーブルでできます。


